えりごりやんのお針箱 › こけし › 隣のマトリョーシカ
えりごりやんのお針箱②へ引越しました。
http://erigoriyan2.hida-ch.com/

2011年06月15日

隣のマトリョーシカ



   今日は私の大好きなマトリョーシカを紹介します・・・。
   隣のけんち兄ちゃんとこから、借りてきました・・・。
   ホントはケンイチといいますが小さい時から、けんち兄ちゃんと呼んでいるので・・・・。
 
 隣のマトリョーシカ

  以前から、お茶の間にあるガラス戸付の棚に高そうなお酒と一緒に
  飾ってあるのを見て・・

  一度ちゃんと見せてもらいたいと思ってました・・・。

 animal15

 隣のマトリョーシカ 

  この堂々とした・・・・・れっきとした風格・・・いんちき臭くないでしょ・・?

  ロシアの旅は・・船に乗って・・シベリア鉄道で移動されたそうです・・・

 flowers&plants12

  隣のマトリョーシカ

  もはや・・35年以上たってるそうです・・・
  すごいです伝統的な正統派・・という感じ

  当時の旧ソ連時代は社会主義国でなんだか
  近寄りがたくて冷たいお国柄のイメージが強いですが・・
  マトリョーシカを見る分にはそんな印象をみじんも感じませんね。

 food08_05

  頭のはげたやつがありますが・・・たぶん・・・娘さんたちが・・小さいとき 
  なめたり・・・かじったりanimal11してたのでしょう・・・。
  あの子なら・・わかる様な気がする・・animal03隣のマトリョーシカ

  このこけしもかなりすごい・・立派です・・伝統工芸といわんばかり・・・

  マトリョーシカこけしはとても深いかかわりがあるそうです・・

  こけしを見本にマトリョーシカが作られたと言う説もあるそうです・・・。
              (日本のこけし すごい!!)
  

     けんち兄ちゃん ありがとうございました。      


             隣の娘より・・・。


   隣のマトリョーシカ

             ちなみに・・これ・・アタシのマトリョーシカ・・いんちき臭いやつ・・・・。



スポンサーリンク
同じカテゴリー(こけし)の記事画像
  自然美
お祝い弁当
  かわいい”かまくら”
  卓上みどり観賞
こけしちゃんの秋
 お月見ごっこ
同じカテゴリー(こけし)の記事
   自然美 (2015-03-13 23:47)
 お祝い弁当 (2015-03-08 00:49)
   かわいい”かまくら” (2015-01-08 22:29)
   卓上みどり観賞 (2014-12-21 00:11)
 こけしちゃんの秋 (2014-10-28 23:49)
  お月見ごっこ (2014-09-10 22:02)

Posted by えりごりやん at 20:42│Comments(2)こけし
この記事へのコメント
多分 これと全く同じのが 小さい頃 家にありました!!!なんであったのか…いつの間にか、どこへ行っちゃったのか…分かんないけど、確かに全く同じだったことだけは覚えてます。毎日毎日 遊んだから…。出したり入れたり、並べたり、お人形ごっこをしたり。赤い頭巾をかぶっておなかが割れない一番ちっちゃな子だけは 重量感があって。いつも赤ちゃん役でした。だから一番お気に入りでした。(笑)
Posted by RUBY at 2011年06月19日 00:15
 時々あるきっかけで封鎖されていた記憶が蘇ることがありますよね・・でも探すけど・・もうなくなってる事が多いんです。
Posted by えりごりやんえりごりやん at 2011年06月20日 21:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。